※この記事では手術直後の出血を生理と呼んでいます。先生によっては、この出血の1か月後から生理と呼ぶようです。
子宮外妊娠の手術後、この日から心境に変化がありました。
生理です。
からだの調子はよくなっていくのに、気持ちはどんどん沈んでいきます。
この日から手術後のどん底生活がはじまりました。
この経験をもとに書いています
- 当時27歳、はじめての妊娠で子宮外妊娠になる
- 生理が遅れて16日目に倒れ、死にかける
- おなかの出血量は1600gで、輸血寸前でした
もくじ
子宮外妊娠の手術後、生理がきた
昨日の家族パワーもあり、多少熱はあるものの少しずつ元気になりました。毎日鉄剤の点滴をしているおかげで、立ちくらみも減っています。
今日は3日ぶりに頭を洗ってもらい、汗もかいていたので気持ちよかったです。看護師さんにも「顔色よくなったね」と言ってもらいました。
そして今日、生理がきました。
「流産したら数日後に来るよ」と聞いていたので覚悟はしていましたが、妊活中に心から見たくなかった生理。
せっかく子どもができたと思ったのに、赤い血は子宮外妊娠をわざわざ知らせにきたようでした。
当分は必要ないと思っていた生理用ナプキン…使いたくなかったな。
今後の妊娠のこと
主治医の先生と、次回授かったときのことを話しました。
先生に教えてもらったこと
- 子宮外妊娠の手術をしたけど、次の出産のときは個人医院でも大丈夫
- ぜん息を持っていても、冬の出産はできる。気にしすぎる必要はない
- ぜん息による切迫流産も、心配しすぎることはない
- 卵管が1つになっても、月に一度妊娠のチャンスはある
卵管は片方なくなってしまいましたが、ほかの人と同じように月に1度妊娠のチャンスはあると聞いてほっとしました。
産科部長とのお話
主治医の次は、産科部長が様子を見に来てくれました。滞在時間は5分くらい。
普通の人なら手術後4日目で退院と言われましたが、わたしは出血がひどかった為あと5日は入院するそうです。
入院期間がほかの人の倍だと聞き、わたしの体はそれだけ危険だったのだと知りました。病院で倒れたから助かったものの、自宅だったらどうなっていたか分かりません。
年間数人の方が亡くなっている子宮外妊娠。検査薬陽性で喜んでいるあいだにも、からだには危険が迫っています。
もし病院受診が1日遅ければ、私はだめだったかもと先生に言われました。
病院の先生方はもちろんですが、最後はおなかの赤ちゃんが助けてくれたのかな、なんて思いました。この命を大事にしたいです。
子宮外妊娠で赤ちゃんを殺してしまった
わたしにとって卵管を摘出することは、あかちゃんを殺してしまうのと同じ意味でした。
卵管の摘出は、あかちゃんの卵(受精卵)も一緒に取ってしまいます。
ただ着床した場所が悪かっただけなのに、せっかくの命が絶たれてしまうのはとても悲しいことでした。
子宮外妊娠になる確率
子宮外妊娠は、母体に問題がなくても1~2%の確率でかかります。しかし最近はクラミジア感染者の増加により、確率は上がっているようです。
わたしは子宮外妊娠の手術を終えて、赤ちゃんがいなくなってしまったこと、手術をしたことで殺してしまったことを思い詰めるようになりました。
この病気になってしまった時点でこの赤ちゃんを産むことはできないですし、手術をしなければ私の命もありません。
それでも、赤ちゃんに対して申し訳なかったです。この気持ちをどこへぶつけていいか分からず、ただ泣くことしかできませんでした。
性病(クラミジア)検査を受ける
再び子宮外妊娠になるリスクを知るため、クラミジアに感染していないか診てもらいました。
そのとき先生から思わぬ質問、「性病検査したことある?」と聞かれました。
え?普通しないよね?と思ったのですが、妊娠する上で自分の体のことを知ることは大事だそうです。
後日調べてみたのですが、クラミジアや淋病に感染している人と1回性行為しただけで、50%の人は感染します。
この高い感染率の性病によって、子宮外妊娠になるリスクが上がるなんて知りませんでしたし、怖くなりました。
病院でも自宅検査キットでも精度は変わらないそうなので、ほかの性病検査もしてみようかなと思っています。
子宮外妊娠について夫に聞いてみました
夫は仕事を抜けて毎日お見舞いに来てくれました。30分ほどの時間ですが、これで唯一の楽しみです。
いつも通り他愛無い話をしていると、突然気になって「今回私が子宮外妊娠になって泣いた?」と聞いてみました。
すると、泣く暇はなかったそうです。たしかに振り返ると、壮絶な日々でした。
幸せ気分の産婦人科受診から一転、緊急入院・手術・流産…。夫は入院の準備から手術の立ち会い、そして私への気遣いとものすごく大変だったと思います。
それでも疲れたと言わず、毎日面会に来てくれる夫に感謝しました。
夜はよけいにマイナス思考
夜になるとマイナス思考から抜け出せなくなります。
消灯時間になり、ベッドへ横になると涙が止まりません。
ナースコールをし、睡眠薬を飲んだほうがいいのか聞きました。寝不足になってしまうと良くないと言われ、睡眠薬をもらって眠りにつきました。
»【明細付】子宮外妊娠の腹腔鏡手術費用は?医療保険や高額費制度は使える?
次の記事
-
【体験談】子宮外妊娠どうして私が?「おかあさんは悪くない」言葉に涙
続きを見る
-
←前の記事【体験談】子宮外妊娠手術後|トイレで傷口痛い!!(手術後2日目)
続きを見る