「子宮外妊娠になったら、入院日数ってどのくらいだろう?」
「会社は何日休めばいいのかな?」
子宮外妊娠と診断されたとき、どのくらい入院するのか不安になりますよね。
わたしには理由があり、ふつうの方の2倍長く入院することになりました。
また看護師さんから、「退院後食べ過ぎると腸閉塞になり、再入院になるよ」と言われていたのですが、退院3日後に動けないほどの腹痛がありました。
この退院後の腹痛についても話したいと思います。
子宮外妊娠の入院期間
まずはじめに話してしまうと、わたしの入院日数は11日間でした。
子宮外妊娠の発見が遅れ(6週0日で発見)、出血量が多くなったためです。卵管は破裂し、右の卵管を切除する手術をしました。
お世話になった産科部長によると、多くの人は手術後4日目に退院できるそうなので、よほど私の体は危険だったことになります。
退院できるのは手術後4日目であって、入院期間が4日間ではありません。入院何日目に手術したかによって変わります。
それでは実際の入院期間、どんな様子だったのかお話ししたいと思います。
入院日(1日目)
近くの婦人科を受診し、エコーをみて子宮外妊娠だと言われました。
すぐに総合病院へ移動し、もう一度先生に診てもらいましたが入院手術が決定。
心電図とレントゲンを撮って、病室へ向かいました。
入院準備から手術前の説明など、慌ただしかったです。
今回は開腹手術ではなく、腹腔鏡手術を受けることになりました。
»【体験談】子宮外妊娠で緊急入院|手術説明を受けるが頭パニック
»子宮外妊娠の腹腔鏡手術を受けました|手術内容などを公開【体験談】
手術日(入院2日目)
手術は夕方5時からの予定でしたが、朝から腹痛がありました。
その痛みは時間が経つごとに増していき、午前10時過ぎにはかなりの激痛に。
立ち上がろうとした時にけいれんして倒れました。
そのまま前倒しで緊急手術となり、次に目が覚めたのはその日の夕方。
自宅で倒れていたら、命が危険だったそうです。
手術の翌日(入院3日目)
私の卵管は手術日の朝には破裂しており、結果として1600gという大出血をしました。
ベッドのリクライニングがないと起き上がれないほどです。
この日から歩くリハビリが始まったのですが、立ち上げるのがやっとでほとんど歩けませんでした。
また手術後は熱が出るよと言われており、夕方には38度に上がってしまいました。
手術後この日が1番ひどい体調でした。
入院4日目
手術後、地味に怖かったのがトイレです。
お腹に力を入れたとき、傷口が避けるのではないかと本気で怖い思いをしました。
体調は前日と比べだいぶ良くなりました。
入院5日目
手術から3日目で生理が来ました。
これで私の妊娠は終わったんだと知らされた気持ちなりました。
入院6日目
子宮外妊娠で手術された方の多くは、この日に退院できるそうです。
しかし私は出血量が多かったため、まだ入院が続きます。
入院7日~10日
この期間は大きな出来事はなかったので、簡単に説明していきます。
退院したあとは、動けないほどの腹痛に襲われ病院に行きました。
»【体験談】子宮外妊娠どうして私が?「おかあさんは悪くない」言葉に涙
入院8日目
この日は朝から採血をし、貧血具合を検査する日でした。この結果によって、点滴が終わります。
私は子宮外妊娠になり、お腹の赤ちゃんを殺してしまったと自分を責めるようになりました。
そこで看護師さんに薦められ、カウンセリングを受けることに。結果として、カウンセリングを受けたことで気持ちが楽になりました。
»【体験談】子宮外妊娠でカウンセリングを受ける|いい意味での他人
入院9日目
退院日が決まる大事な診察日。主治医ではなく産科部長に診てもらい、子宮の中がきれいになっていると言われました。
ここで2日後の退院が決まりました。
入院11日目
入院11日目でやっと退院できました。
しかし体は全然動かず、病院内を歩いただけで血の気が引き、具合が悪くなりました。
顔は真っ青だったようです(夫に言われました)
入院期間まったく体を動かせなかったことで、これだけ体力が落ちるんだと気付かされた日でもありました。
»【体験談】子宮外妊娠の退院日|500m歩けば顔は青ざめ無力
子宮外妊娠の退院から3日後の腹痛
子宮外妊娠の退院後の話です。
退院して3日経つと、急に腹痛が襲いました。かなりの痛みで動けません。この痛みは数日続き、耐えられなくなり病院へ行きました。
子宮外妊娠の退院後、食べ過ぎると腸閉塞になり再入院する人もいると聞いていたので、まさか…と思いました。
くわしい症状や病院に行った結果は、↓の記事に書きました<(_ _)>
»【体験談】子宮外妊娠の手術退院後|腹痛が動けないレベルで病院へ
まとめ
子宮外妊娠の入院期間は、一般的に6日間だそうです。
しかし私の場合、出血量が1600gと多く貧血になってしまったため、入院期間は11日間となりました。
ほかにも入院期間が延びる要素としては、腹腔鏡手術ではなく開腹手術を選択すると延びるようです。
» 子宮外妊娠と確定された方へ|辛くならないように心を守る方法
»子宮外妊娠になり右卵管を切除|今後私は妊娠できるの?
»子宮外妊娠の入院手術費用は?高額費制度や医療保険は使える?【明細あり】