子宮外妊娠で手術したあと、性行為っていつからしていいんだろう?
なかなか聞きにくい質問ですよね。
主治医の先生にいろいろ教えてもらったので、その内容を公開したいと思います。
子宮外妊娠の手術後、性行為はいつから?
まず子宮外妊娠後の性行為は、おりものがなくなればOKとのことでした。
わたしの場合手術をしてから10日後くらいでしたね。
ただ性行為中に、おなかなど痛くなったらやめてくださいと言われました。
退院後の生活【禁止事項】
退院後の生活で、禁止事項もありました。
退院後1か月間の禁止事項
- 生活
・退院後の2週間は家事やお散歩禁止。そのあと少しずつ再開する
・家事は少しずつ増やす。急に増やさないこと
- 性交渉
・生理が3回来るまでは避妊(子宮を休ませるため)
- お風呂
・おりものがきれいになるまでは、湯船禁止。シャワーのみ
・湯船に入るときは長湯しない。立ち上がるときは倒れないように注意
・温泉もだめ
- お酒・たばこ
・お酒やたばこは絶対だめ
ようするにあまり体を動かさず、お酒やたばこはもちろんダメだよ。って話でした。
退院後の生活【注意事項】
ここからは、次の診察(1か月後)までの注意点です。
退院後の注意事項
- 生活
・腹帯は次の診察までつける(最低1か月間)
・車の運転は次の診察まで控える(急に具合が悪くなる恐れ)
・傷口の絆創膏は、剥がれるまでつけておく
・ゆっくり歩く
- 性交渉
・性交渉はしても大丈夫。ただしおりものがきれいになってから。
・お腹が痛かったらやめる
- 食事
・食べちゃいけないものは特になし
・バランスの取れた食事にする
・貧血の薬を飲む
からだは無理せず栄養採ってね、といった内容ですね。
次回の妊娠について
次回の妊娠についても、先生に質問してみました。
その回答がこちらです。
- 妊娠は生理を3回見送ったら
- 基礎体温は、高温期が3週間続いたら妊娠だと思っていい
- 妊娠の可能性があるときは、生理が1週間遅れたタイミングで病院に来て
わたしは妊娠に気付いていながらすぐに病院へ行かなかったため、次回からはすぐ受診するように言われました。
あわせて読みたい
-
妊娠に保険は必要ない?加入が遅れると帝王切開は給付対象外なの?
続きを見る
あわせて読みたい
-
子宮外妊娠の水子供養|やってよかったけど後悔した点もあり
続きを見る